今日は英語と関係ない記事で。。。
「英語猫」ですから、猫の話題も時々書きたいと思います。
うちの猫さんは心筋症を患っています。まあ普段は元気ですけど、いつ症状がでるのか心配です。
そういうわけで、"ストレス"には人一倍気を使っているのですが、車が大嫌いで、車で移動すると、ちょっと走っただけで
ハアハア口呼吸を始めてしまいます。かなりのストレスになっているのでしょう、こっちが生きた気がしません。。。
というわけで、この問題をどうやって解決するか悩んでいたのですが、少し前に、Lang8で日記を書いたところ、的確な
アドバイスをもらうことができました。
それは、「まずはエンジンをかけない車で慣らす」です。単純な事ですけど、結構目からうろこでした。
最近、爪がだいぶ伸びてきたので、ペットショップに行くことにしました。いよいよ実践する時です!
結果からいうと、大成功でした。びっくりです。
1.部屋でキャリーバッグをだす。猫さんは状況を察知し、固まる。
そのため、まずはキャリーバッグに猫さんを入れ、なでたりしてキャリーバッグの中の環境で慣れさせる。
多少なれてきたかな?というところで、いよいよ外に連れ出します。
2.車に乗り込む。この時点でエンジンはかけていません。車までの間はニャーニャー鳴いていました。
駄目か??と思いながらも連れ込みます。
とりあえず車の中でキャリーバッグの蓋を開け、なでたりしながら慣れさせます。
最初は震えていたので、ハアハアがはじまらないことを祈りつつ・・・。その時はとりあえず家に戻るか、
などと考えています。
15分ぐらい経ったでしょうか。猫さんはだいぶ落ち着いてきました。これならいけるか??
3.いよいよ発進です!ペットショップは車で5分ぐらいで超近いんですけど、なるべく刺激をあたえないように
ゆっくり運転します。
ペットショップまでなにごともなく到着!!!
念のため、そのあとエンジンを止めて少し様子見です。
4.無事に爪切りを終えて、家に帰ってきました。
大成功!
ということで、同じ悩みを持っているかたは、参考にしていただけると嬉しいです。
「英語猫」ですから、猫の話題も時々書きたいと思います。
うちの猫さんは心筋症を患っています。まあ普段は元気ですけど、いつ症状がでるのか心配です。
そういうわけで、"ストレス"には人一倍気を使っているのですが、車が大嫌いで、車で移動すると、ちょっと走っただけで
ハアハア口呼吸を始めてしまいます。かなりのストレスになっているのでしょう、こっちが生きた気がしません。。。
というわけで、この問題をどうやって解決するか悩んでいたのですが、少し前に、Lang8で日記を書いたところ、的確な
アドバイスをもらうことができました。
それは、「まずはエンジンをかけない車で慣らす」です。単純な事ですけど、結構目からうろこでした。
最近、爪がだいぶ伸びてきたので、ペットショップに行くことにしました。いよいよ実践する時です!
結果からいうと、大成功でした。びっくりです。
1.部屋でキャリーバッグをだす。猫さんは状況を察知し、固まる。
そのため、まずはキャリーバッグに猫さんを入れ、なでたりしてキャリーバッグの中の環境で慣れさせる。
多少なれてきたかな?というところで、いよいよ外に連れ出します。
2.車に乗り込む。この時点でエンジンはかけていません。車までの間はニャーニャー鳴いていました。
駄目か??と思いながらも連れ込みます。
とりあえず車の中でキャリーバッグの蓋を開け、なでたりしながら慣れさせます。
最初は震えていたので、ハアハアがはじまらないことを祈りつつ・・・。その時はとりあえず家に戻るか、
などと考えています。
15分ぐらい経ったでしょうか。猫さんはだいぶ落ち着いてきました。これならいけるか??
3.いよいよ発進です!ペットショップは車で5分ぐらいで超近いんですけど、なるべく刺激をあたえないように
ゆっくり運転します。
ペットショップまでなにごともなく到着!!!
念のため、そのあとエンジンを止めて少し様子見です。
4.無事に爪切りを終えて、家に帰ってきました。
大成功!
ということで、同じ悩みを持っているかたは、参考にしていただけると嬉しいです。